俳句
東京ムネモシュネ 俳句
感想を送る 俳句
俳句
今日の俳句、こうのこうき 俳句
俳句
俳句 俳句
俳句
俳句
俳句
まえへボタン つぎへ 俳句
俳句
2011年

4月30日(土)

こでまりのひかりのつぶの零れおり

偶然ってどこまでが偶然なんだろう?

こでまりの ひかりのつぶの こぼれおり
季語=小手毬の花

※中国原産のバラ科の落葉低木。日本の風土に合うそうで、全国で栽培されているそうです。
※その名の通り、白い小花が鞠のように丸く集まって咲きます。
※しなやかな細い枝に先にいくつもの手まりを付けます。
※とかね。きょうもありがとうございます。

点線

4月29日(金)

忘却の時とかさなり暮の春

無自覚なことって結構あるんすね。
まいった、まいったよ。
間違いないと思っていたのに。
なにが?

ぼうきゃくの ときとかさなり くれのはる
季語=暮の春

※若干酔っています。ひつれい。
※誤字脱字が・・・・。きょうもありがとうございます。

点線

4月28日(木)

春深し眠りの中の眠りかな

「はるふかし」とふりがなを書こうとして、
間違って「はるねむし」としていました。
春は、ほんとに眠いです。
が、いつまでも寝ていられるのは若い証拠らしいです。
最近、惰眠がちょっと苦痛になってきました。
ちょっとショックです。

はるふかし ねむりのなかの ねむりかな
季語=春深し

※春深しは、花の盛りが過ぎた頃のことをいいます。
※「暮の春」などと同じ意味合いですが、それほど感傷的なものではないかもしれません。
※今日は汗ばむほどでしたね。5月になれば季語としては初夏になりますよ。
※先日、「湯島句会」という超結社の句会に参加しました。銀漢の伊藤伊那男さんが主宰しています。
※会場は伊藤さんの経営するスタンドバー「銀漢亭」です。
※当日、会場には40〜50人もいたらしいです。投句者は92名。
※見た感じ40〜50代が大多数だったかな。
※遅れていったからよくわからないけれど、飲みながら食べながらで、講評はなし、点盛りのみ。
あとは自由にやってという感じ。それがいい感じでした。
※「湯島句会」は毎月第4月曜日に行われています。事前投句、兼題3句に当季雑詠2句の計5句です。
※興味のある方は一度「銀漢亭」に足を運ぶか、電話で問い合わせてみるといいですよ。
※場所は神田神保町(神田駅じゃないよ、神保町駅だよ)。とても気さくで楽しいお店です。
※ということで、きょうもありがとうございます。

点線

4月27日(水)

気が付けばさくらしべのみ降りつもる

先日、神田神保町に行こうとして、
神田の駅で降りて迷いました。
最寄り駅は神保町でした。
よく調べないから、よくあります。

きがつけば さくらしべのみ ふりつもる
季語=桜蘂降る

※サクラシベが地面いっぱいに散り敷いている感じ、好きですね。
※まいどという感じです。きょうもありがとうございます。

点線

4月26日(火)

くいと鳴く亀の足下に我が魔物

人に会うのは億劫でございます。
会うまでは億劫だけど、会えば楽しい。
わかっているけど、会うまでが億劫なんですよ。

くいとなく かめのそっかに わがまもの
季語=亀鳴く

※亀はたぶん鳴きません。ただ、蚯蚓(みみず)鳴くなどの季語とは違って理由があるようです。
※春になると雄が雌を呼ぶために鳴くのだとか。でもまぁ、それは水を含んで呼吸する音といわれています。
聞いたことはありませんが・・・・。
※なんとなくでしょうね。きょうもありがとうございます。

点線

4月25日(月)

風吹いて柳の流れ生みにけり

うっかり洗濯洗剤を玄関に撒いてしまいました。
雨が降ったらやばいです。

かぜふいて やなぎのながれ うみにけり
季語=柳

※今日、超結社の句会に出てみようかと思っています。仕事が早く終わるといいのですが・・・・。
※昨日、久しぶりにフリークライミングをしてきました。壁を登っているときに揺れたら恐いですからね。
※ゴールデンウィークも近づき、元気な街の自粛ムードはそろそろ変化してきましたか。
※元気な街は元気です。消費がさらに停滞したら、不安がさらに増しますよ。
※たぶん。きょうもありがとうございます。

点線

4月24日(日)

菜の花の往生際の悪さかな

お腹を空かせていると、10年は若返るそうです。
え、え、聞きかじりです。
お腹を空かせているとミトコンドリアがどうとか、聞きかじりです。

なのはなの おうじょうぎわの わるさかな
季語=菜の花

※菜の花の黄色は、暖かい色ですね。高く薹(とう)を立てて花を付けます。
※無駄を承知しながら、切り捨てられないことは沢山ありますね。
※俳句も若返りの秘訣かも? 吉田克美さんの小句集をアップしました。ご覧ください。
※豊かと贅沢は別もの? きょうもありがとうございます。

点線

4月23日(土)

カプチーノ無駄を飲み込み月朧

理解できないことでも、尊重したい・・・・
とは思うけれど。
なかなかむずかしいですね。

かぷちーの むだをのみこみ つきおぼろ
季語=月朧

※霞のかかっている状態で、ぼんやりと見える月のこと。
※どうでしょ。きょうもありがとうございます。

点線

4月22日(金)

春の宵この手を伸ばすだけなのに

自分に都合よく考えようと思えば、
どんなことでも自分が中心になれますからね。
気を付けよう。

はるのよい このてをのばす だけなのに
季語=春の宵

※宵には夜の意味と、夜に入る間もないころを意味します。俳句では後者のようです。
※よいよい。きょうもありがとうございます。

点線

4月21日(木)

中心はここではなくて春の昼

無理は拒絶の言葉ではなかったのですね。

ちゅうしんは ここではなくて はるのひる
季語=春の昼

※そうなんだ。きょうもありがとうございます。

点線

4月20日(水)

スイートピー声の静かに沈み行く

興味を持たないと、興味を持ってもらえないね。

すいーとぴー こえのしずかに しずみゆく
季語=スイートピー

※マメ科で、エンドウの仲間だそうです。
※花は、白、桃、赤、紫、黄色など色が豊富です。
※もともとは、白い花で水に色を付けて彩色すると聞いたけど・・・・ありゃウソか?
※嘘と勘違いは違うけどね。きょうもありがとうございます。

点線

4月19日(火)

冷たくもやわらかくもあり桜の夜

葉桜になりましたね。
そういえば、ながら作業というのも慣れなのですね。
苦手なんですけどね。

つめたくも やわらかくもあり さくらのよ
季語=桜

※慣れるまで繰り返さないと、どんなことでも不慣れなままですわね。
※不安を消すことはできないけれど、うすめることは大切でしょう。
※なんとかね。きょうもありがとうございます。

点線

4月18日(月)

波受けて海雲とともに揺れにけり

予想できない自然へのこわさは
認識しているつもりです。
「ありえない」などありえませんが、
予想できないものは予想できません。

なみうけて もずくとともに ゆれにけり
季語=海雲

※海産物のモズクです。ぬるぬるとした糸状の「もずく酢」として人気のあれです。
※海藻の一種であるホンダワラなどの枝に付着して生えるそうです。
※昨日、潜ったときに見れるかなぁと思いましたが、わかりませんでした。
※穏やかならば、それで。きょうもありがとうございます。

点線

4月17日(日)

紫荊群れたきこともときにあり

その逆もあって、バランスがとれているのでしょうが・・・・。
このところ毎日のように地震がありますね。
ナマズが暴れているのでしょうか?

はなずおう むれたきことも ときにあり
季語=紫荊

※ハナズオウは、枝先にびっしりと密集して花を咲かせます。
※葉の出ない前に咲く花で、その密集度はめずらしいそうです。
※花は紅紫色。蝶のようなカタチをしています。そして花のあとの葉っぱはハート形。
※地震、ナマズといえば、「鹿男あをによし」 を思い出しました。少し前だけど、原作もドラマもかなりおもしろいですよ。
※不自然なことを不自然に感じさせないって、相当な力量が必要なのでしょうね。
※こんな時期ですが、今日、海に潜ってきます。趣味です。レジャーです。遊びです。
※元気です。のんきです。きょうもありがとうございます。

点線

4月16日(土)

ゆっくりと花の落ち行く速さかな

桜の花が舞出しました。
花の盛りはみじかいね。
だから愛でられるのかもしれませんが、
あれほどに街を彩る花もないからかもしれません。
大げさに言えば、街中にやわらかなピンクを添えるのですから。
そんな花、他にないものね。

ゆっくりと はなのおちゆく はやさかな
季語=花(桜)

※いつも一日遅れで更新しています。まぁ大抵は夜中の1〜3時の間に更新しています。
はじめたころは早起きしていたのですが、これがなかなかつらくて・・・・。
※そもそも早起きではありません。早起きの習慣って子どもの頃に培われるものなのかもしれません。
※月曜日から更新時間を変更します。夜中の12時から3時の間に当日分を更新します。
※更新されていないときは、仕事で徹夜になったときとか、怠けているときです。
※ゆる〜くね。きょうもありがとうございます。

点線

4月15日(金)

春の草いちにのさんで深呼吸

つぶやくことが流行ってますね。
深呼吸みたいなものなのかな?

はるのくさ いちにのさんで しんこうきゅう
季語=春の草

※中学の修学旅行で、バズガイドさんに名前を見て「お寺の子?」といわれた。お寺の多い京都だったからか、コウキという名前はそういう感じらしい。
※最近もときどき初対面の人にお坊さんですかと聞かれます。数年前からスキンヘッドにしているからでしょうが、それにしても・・・・どうなのよ? そんな雰囲気があるのかしら?、迷いだらけですよ。
※達観なんかできますか。きょうもありがとうございます。

点線

4月14日(木)

アザレアや為す術もなく懐かしむ

おかしいと思うことが、おかしいのかも。

あざれあや なすすべもなく なつかしむ
季語=アザレア

※ツツジ科の常緑低木。園芸品種で、花は大きく派手でツツジの面影はありません。
※なんなんだ? きょうもありがとうございます。

点線

4月13日(水)

さくら散る道の角には道標

自信のないのに自尊心ばかりが強いことってありますよね。

さくらちる みちのかどには みちしるべ
季語=桜散る

※春ですね。きょうもありがとうございます。

点線

4月12日(火)

ゆっくりとなくした想い夕桜

うすうすは気づいていることを、
どうにかこうにか誤魔化して。
いつかすべてを、無にするのかい。

ゆっくりと なくしたおもい ゆうざくら
季語=夕桜

※朝のサクラ、夕方のサクラ、夜のサクラ
※サクラには自生種で約30種、栽培種では約300種あるといわれています。
※おしずかに。きょうもありがとうございます。

点線

4月11日(月)

雨の日は雨の呼吸の飛花落花

曖昧には曖昧が似合います。
具体性が欲しいのなら、それなりに、それなりの、なんだろう?

あめのひは あめのこきゅうの ひからっか
季語=落花

※俳句で花といえば、桜のことを指します。
※飛花(ひか)は落花の傍題です。桜吹雪もそのひとつ。散り際の美しさからさまざまに表現されます。
※やっぱり雨でしたね。きょうもありがとうございます。

点線

4月10日(日)

細々と聞かずにおくよ春紫苑

あせればあせるほどに、苦しみは多くなるそうで・・・・。
大風呂敷は、包むのも、持つもの、たたむのも大変そうです。

こまごまと きかずにおくよ はるじおん
季語=春紫苑

※キク科の多年草。雑草ですが、雑草として扱われることは少ないかもね。
※都知事選でしたね。無投票という投票もあるのそうな。
※行きましたよ。きょうもありがとうございます。

点線

4月9日(土)

かすみ草かくれんぼうはもうおしまい

誰にでもやさしい人って、
ほんとにやさしいのかしら?
感情があるからめんどくさい。
理性だけでもめんどくさい。

かすみそう かくれんぼうは もうおしまい
季語=霞草

※正式名称は、群撫子(むれなでしこ)というそうです。
※バラなどの華やかな花の添え花として使われています。
※たぶん。きょうもありがとうございます。

点線

4月8日(金)

つしんぼうきみの怠惰のほろ苦く

あせるなんとかは貰いが少ない。
そういうものなのでしょうね。
ほんとに。

つしんぼう きみのたいだの ほろにがく
季語=つくしんぼう

※自分の性格を呪うこともありますよ。
※つくづく・・・・。きょうもありがとうございます。

点線

4月7日(木)

晴天に伏せ字をつくり柳の芽

ドラッカーでしたっけ。
本当の変わり者は周囲から許されるが、
変わり者であろうとするものを周囲は許さない、
そんな感じのことをいったのは?

せいてんに ふせじをつくり やなぎのめ
季語=柳の芽

※垂れた枝にぽつぽつと付く柳の芽は、他にない独特の風情があります。
※東京では柳の木が少なくなったようです。子どものころは、もっと身近だったような気がしたのですが・・・・。
※大木になるし、落ち葉も大変だし、だから減ってきたのでしょうか?
※以前にもまったく同じことを書いた気がします。もういちいち覚えてられないので、だから何って開き直ることにします。
※わかる気がします。きょうもありがとうございます。

点線

4月6日(水)

心喪のケロイドは春に疼く

久しぶりにバリウムを飲みました。
以前より飲みやすくなった?、感じがしました。
相変わらずうまいものではありませんが、
変化はしているんですかね、たぶん。

しんそうの けろいどは はるにうずく
季語=春

※心喪(しんそう)は、心の中で喪に服することです。
※健診を逃げ回っていたら、強制的に今日の朝一に行かされました。受けておくべきものなんですけどね。
※昨日、「都忘れ」をみました。紫色のごく平凡な花です。
※ときが来れば好転しますよ。きょうもありがとうございます。

点線

4月5日(火)

ほろほろとうその零れる春うらら

知っているか知らないかでは全然解釈が変わってきます。
でも、すべてを知りたいと思う心は傲慢で、
知り過ぎたうえにわからなくなることも多々あります。

ほろほろと うそのこぼれる はるうらら
季語=うらら

※春の陽光の輝きはすべてをおだやかに明るく見せるといいます。
※転じて、うららは表裏のない心を表現する言葉でもあるそうです。
※たぶんあります。誰でも。きょうもありがとうございます。

点線

4月4日(月)

菜の花や小石いろいろ集めおり

よかったね。すべてにそう言えればいいのにね。

なのはなや こいしいろいろ あつめおり
季語=菜の花

※ナノハナは、アブラナの花のこと。たくさんの黄色の十字の花はまさに春といった感じです。
※大人になると、路傍の石ころを手にすることもなくなりますね。なんでですかね?
※ほんとにね。きょうもありがとうございます。

点線

4月3日(日)

たんぽぽに西か東か尋ねたる

「返答」は尋ね方により変わるものかもしれません。
でも誰が尋ねるかが一番重要です。

たんぽぽに にしかひがしか たずねたる
季語=蒲公英

※わかってます。きょうもありがとうございます。

点線

4月2日(土)

こんなにも苦しくなりし沈丁花

人の噂ってこわいですね。
尾ひれがついて、ほんとが伝わらなくなるんですね。

こんなにも くるしくなりし ちんちょうげ
季語=沈丁花

※沈丁花は香りを楽しむ花。暗闇でむせるような香に突き当たり驚くことがあります。
※「尾ひれはひれ」とよく言いますが誤用なんですか?
※なるほどと思った。きょうもありがとうございます。

点線

4月1日(金)

四月馬鹿待つことばかり上手くなり

一生突き通せる嘘などないそうですよ。
嘘か本当かはしりませんが・・・・。

しがつばか まつことばかり うまくなり
季語=四月馬鹿


※エイプリールフールでした。きょうもありがとうございます。


点線
点線
点線 点線
点線
まえへボタン つぎへ 俳句
俳句
感想を送る ホームに戻る 友だちに送る 俳句
俳句
Copyright (C) TOKYO MNEMOSYNE All Rights Reserved.
俳句
俳句 俳句 俳句 俳句 俳句 俳句 俳句 俳句 俳句 俳句 俳句 俳句 俳句 俳句 俳句 俳句 俳句 俳句 俳句 俳句 俳句 俳句 俳句 俳句 俳句 俳句