• 俳句ストック(シヲクム)

今日の俳句、こうのこうき

2018年8月

31日(金)

変わり目にすり切れるほど草の花

コスモスが咲いています。
毎年のことですが、
明日から9月ですわね。

かわりめに すりきれるほど くさのはな
季語=草の花
※秋といえば草の花です。春はサクラなどの木の花。
※考えすぎる癖をね。きょうもありがとうございます。

30日(木)

切りすぎてかすかに傷む爪に秋

まったく言葉が浮かばなくて、
気分転換に爪を切っていたら
すっと思いついた句。

きりすぎて かすかにいたむ つめにあき
季語=秋
※秋は基本的に過ごしやすい季節です。でも確実に、どんどん寒くなる、冬までの繋ぎの季節とも。
※洋品店はもう秋・冬物。きょうもありがとうございます。

29日(水)

そんなこんなでへくそかずらの悪びれず

よくある雑草で、
手入れのされていない
庭のフェンスなどに絡み付いています。
「観賞用でも?」と思えるような、
小さくてかわいらしい花ですよ。

そんなこんなで へくそかずらの わるびれず
季語=へくそ葛
※屁糞葛と書くのだから、笑ってしまうほどひどい名前。
※理由は茎や葉には悪臭があるから。
※俳句の主季語は「灸花(やいとばな)。火のついたお灸に見立てたとも(諸説あり)。
※安心してください。早乙女花(さおとめばな)という別名もあります。
※気にしなければ。きょうもありがとうございます。

28日(火)

ほっとけばいいのにいつもつくつくし

気づかなかっただけと思いますが、
今年初めてつくつく法師の声を聞いたかも。

ほっとけば いいのにいつも つくつくし
季語=つくつくし
※法師蝉のこと。出現は8月になってから。
※ツクツクホーシ、ホーシーツクツクなどと鳴く。
※蝉時雨な1日。きょうもありがとうございます。

27日(月)

スコールとこの際だからはっきりと

古い雨どいなんて、何の役にも立っていない。
もはやキャパオーバーな感じ。

すこーると このさいだから はっきりと
季語=スコール
※東京23区でスコール? 本当にものすごい雨量だった。
※一般的には熱帯地方での夕立や雷雨を指すことが多い。
※「壊れる!」と思った。きょうもありがとうございます。

26日(日)

ほどほどにものぐさなりて残暑かな

コンビニから自宅までの
ほんの数分で小豆アイスが溶けはじめたよ。

ほどほどに ものぐさなりて ざんしょかな
季語=残暑
※立秋以後の暑さは、同じ気温であっても真夏以上に感じる。
※暑さ疲れかも。きょうもありがとうございます。

25日(土)

生き方の変わらぬ人の猫じゃらし

このおかしな暑さ、
いつまで続くのでしょうね~。
(もういいかげんにして!)

いきかたの かわらぬひとの ねこじゃらし
季語=猫じゃらし
※猫じゃらしも相変わらず。きょうもありがとうございます。

24日(金)

ささくれて偏りはじめ晩夏光

いかに丈夫な観葉植物といえども、
室内の光だけで丈夫に育てるのは、
あんがいむずかしいようです。
っていうか、無理みたい。

ささくれて かたよりはじめ ばんかこう
季語=晩夏光
※夏後半の日差し。何となくでも秋の気配のようなものを感じるようになります。季語集的には立秋前のもの。
※工夫と手間が必要なのね。きょうもありがとうございます。

23日(木)

前かがみにて台風とすれ違う

強風に向って反り返る人は、
まずいないだろう。

まえかがみにて たいふうと すれちがう
季語=台風
※東京も風が唸ってます。きょうもありがとうございます。

22日(水)

夜の蝉がふいにあらわれ水を買う

ふたたびの猛暑。
資源ごみの日のペットボトルの数が
凄まじいこと。

よのせみが ふいにあらわれ みずをかう
季語=蝉
※ちょっと油断していた。きょうもありがとうございます。

21日(火)

会話よく不思議と途切れ扇風機

ご丁寧に扇風機だけが
首を振っている、なんてね。

かいわよく ふしぎととぎれ せんぷうき
季語=扇風機
※深夜ともなるとクーラーでは冷えすぎますね。
※ときどき、ふいに。きょうもありがとうございます。

20日(月)

生きやすく生まれ変わりて花木槿

落花しては、次々と咲いている。

いきやすく うまれかわりて はなむくげ
季語=木槿
※五弁の一日花ですが、花期は長く10月くらいまで見られます。
※剪定に強く、垣根にも利用されるほど丈夫な花木です。
※花色が豊富。きょうもありがとうございます。

19日(日)

表層にしみこむ月の咀嚼音

風が急に秋らしくなると、
月の見え方も変ったかのように、感じます。

ひょうそうに しみこむつきの そしゃくおん
季語=月
※春は花、夏は緑、秋は月。冬は、なんだろう? 咳?
※今、YouTubeで美しい(?)咀嚼音の動画が流行っているとか。へぇー。
※ぽっかりと欠けている。きょうもありがとうございます。

18日(土)

太陽は太古のままに赤のまま

正しくは、犬蓼(いぬたで)。
道端に咲いています。

たいようは たいこのままに あかのまま
季語=赤のまま
※赤紫色の小粒の花を多数つける。いたるところで見る。
※同色のタネをままごと遊びの赤飯にしたので、この名がある。
※秋らしい雑草。きょうもありがとうございます。

17日(金)

カーテンの音する秋の初めかな

久しぶりにクーラーを消して、
窓を開けている。

かーてんの おとする あきのはじめかな
季語=初秋
※立秋後の八月のこと。空気はすでに秋らしい。
※意外にも。きょうもありがとうございます。

16日(木)

まったりと崩しながらのかき氷

都内の有名なかき氷店。
お盆でもやっぱり、
それなりに並ぶのね。

まったりと くずしながらの かきごおり
季語=かき氷
※その昔は砂糖をふりかけるだけのシンプルなものだったらしいが、今やメニューが豊富でいろいろと目移りする。
※トッピングもいろいろ。きょうもありがとうございます。

15日(水)

南瓜切るコツあり八月十五日

カボチャが
かなり切りにくいことは知っていたが、
スムーズに切るコツがあるなんて
考えもしなかった。

かぼちゃきる こつあり はちがつじゅうごにち
季語=八月十五日
※お盆と終戦日。きょうもありがとうございます。

14日(火)

いくたびのないものねだり踊りけり

さっきから「ふるさと」の歌が
頭のなかで何度もリピートしていて‥‥。

いくたびの ないものねだり おどりけり
季語=踊り
※盆踊りのこと。きょうもありがとうございます。

13日(月)

落雷に瞬き二つ三つ四つ

すぐ近くに落ちたらしい。
たぶん、目の前のマンション、の避雷針。
ものすごい音だった。

らくらいに まばたきふたつ みっつよつ
季語=落雷
※身がすくんだよ。きょうもありがとうございます。

12日(日)

桃冷すニキビに似たるものつぶす

何かのはずみに、
うっかり潰してしまうことも
あるだろうよ。

ももひやす にきびににたるもの つぶす
季語=桃
※モモの実のこと。冷やし過ぎると味が落ちてしまうそうだ。
※繊細な感じのもの。きょうもありがとうございます。

11日(土)

あら虫が鳴いているのねつつがなく

まだ秋の訪れを
寂しく感じる余裕はない、
かもね。

あらむしが ないているのね つつがなく
季語=虫の声
※耳をすませば、すでに秋の虫が鳴いています。
※災害級の暑さでも。きょうもありがとうございます。

10日(金)

夕立もいまは静かに干からびる

ほんの一時、パラパラ程度の雨でしたね。

ゆうだちも いまはしずかに ひからびる
季語=夕立
※夏の夕方に降るから夕立。短時間で局地的にザアーと降る雨。
※この暑さで蝉も熱中症!? きょうもありがとうございます。

9日(木)

向日葵の誰か背中を押してくれ

今年のヒマワリは特に背が高いのでは?
自転車置き場の屋根を超えている。

ひまわりの だれかせなかを おしてくれ
季語=向日葵
※台風一家の青空。きょうもありがとうございます。

8日(水)

台風来る週刊誌には暴露ネタ

電車の中吊り広告など、
ついつい読んでしまいますわ。

たいふうくる しゅうかんしには ばくろねた
季語=台風
※続きますね。きょうもありがとうございます。

7日(火)

勉強はとにかく嫌い今朝は秋

今月の電気代に、びっくり!!

べんきょうは とにかくきらい けさはあき
季語=今朝の秋
※立秋の副季語です。
※エノコログサ(猫じゃらし)が目立ちはじめましたね。
※ため息がこわい。きょうもありがとうございます。

6日(月)

肩幅の合わぬ服にて原爆忌

「原爆忌」とは、
俳句的な省略の言い方で、
一般的な呼び方ではないようです。

かたはばの あわぬふくにて げんばくき
季語=原爆忌
※1945年、広島、長崎に原爆が投下された日。
※8月6日と9日。きょうもありがとうございます。

5日(日)

ひりひりとあしたのことを茄子料理

「未来」と書いて「あした」と読ますなどね、
なるべく当て字は使わないようにしています。
たぶん、一度も使ったことがないんじゃないかな。

ひりひりと あしたのことを なすりょうり
季語=茄子料理
※ナスは、煮る、焼く、炒めるなど、和洋中問わず重宝される夏野菜です。
※インドの原産で、中国経由で8世紀ごろに日本に。
※へんなこだわりかも。きょうもありがとうございます。

4日(土)

わくら葉の目立つ大樹の降ってくる

暑すぎるせいなのか、
そこら中の草木が
疲れているようにも見える。

わくらばの めだつたいじゅの ふってくる
季語=病葉
※青葉の生い茂る頃の変色した葉のこと。
※病気の葉だけでなく、本来は青々しているはずの葉が赤や黄色に色づくこともいう。
※なんだろう。きょうもありがとうございます。

3日(金)

何いったって何やったって西瓜は丸い

おいらはそんなに、丸くはないけどさ。

なにいったって なにやったって すいかはまるい
季語=西瓜
※「1973年に103万トンあったスイカの出荷数は、2015年には30万トン弱に」(日本経済新聞、先月29日付けより)だそうだ。
※ちなみにスイカは秋の季語。
※そういえば、だね。きょうもありがとうございます。

2日(木)

すぐ売れるジャスミンの香の白きこと

日本では鉢植えで育てるものらしい。
寒さに弱いそうだ。

すぐうれる じゃすみんのかの しろきこと
季語=ジャスミン
※真夏に咲く香りのよい白い花。キンモクセイ科。
※ジャスミン茶は、この花を乾燥させて混ぜたもの。
※じつに白い。きょうもありがとうございます。

1日(水)

そそくさと眺めるだけの釣忍

道場(合気道の)に向かう途中の
花屋の軒先に吊ってある。
売り物なのか、どうなのか。
今日もあるな、と横目で確認して
大股で通り過ぎる。

そそくさと ながめるだけの つりしのぶ
季語=釣忍
※シダ類のシノブを球形や月、船などに成形したもの。
※軒先などに吊るして観賞する。シノブの緑葉が涼しげです。
※風流なもの。きょうもありがとうございます。